fc2ブログ

動物愛護関連の情報と、独学ピアノの記録。

あかりん出戻り

人懐こく活発なあかりんが、いったん里親決定したものの、戻ってきました。
とても先代の猫を可愛がっていたという人だったのですが、あかりんの活発さには困ってしまったようです。

うちでも、紅一点、一番小柄でありながら、白猫ひなたと走り回り、白黒猫こかげにプロレス技wをかけ、将来は「にゃでしこジャパン」だとでもいうかのように、鈴の入ったボールでひとりで遊びまくり、犬の凪さんの顔に飛びついたり、裏返って凪を引っいたりして、凪がとうとう嫌がった後に、僕のひざで寝ているひなたに噛み付いてひなたを引きずり下ろし、自分がひざに乗ってやっと寝るという凄まじいところがあります。でも、皆に毛づくろいしてあげたり、ひなたやこかげに寄り添って眠ったり、凪さんのしっぽにくるまって眠ったりということもし、毎日出迎えもしてくれる。とても甘ったれで憎めない可愛いやつです。

里親希望の方は、結構年配の方だったために、これから15年くらいは生きるということもあり、やはりおとなしいほうがよいとのことでした。あかりんの体型を見て、オリエンタルタイプというしなやかな筋肉質の運動神経抜群の体をしているという理解はされていたものの、ここまで激しいとは思わなかったようで^^;確かに、あかりんは、体力の有り余るタイプだから、広い家での多頭飼い向きだと思います。

それから、こかげも実は出戻りしているんです笑。
うちの実家の両親に預けてみたのだけれども、なんと、向こうでは5日間隠れて逃げて、全く姿を見せなかったとのことでしたww食べ物は、両親が寝ている時間にこっそり食べられ、トイレもされているという。彼は元ノラで警戒心が非常に強いです。それにしても、僕以外の人間にはほとんど懐かないというのはここまでなのかと思いました。それさえなければ、非常に穏やかな、飼い猫としては最高の性格なんですけれどね。その穏やかさは、元ノラとは思えないほどで、あかりんにおやつをとられても全く怒る気配なしで遠慮ばかりしているようなやつなんです。彼は、あかりんとひなたが寝ているときに、そっとこちらにやってきて、「ニュウ」と鳴き、ひざに乗せてとせがむのが3日に1度程という。静かで、家でもあかりんやひなたが仕掛けなければ、一日中寝ているようなやつだろうと。
けれども、人に懐かないというのは譲渡で最大の欠点となりえる。両親もしびれをきらしてしまいました。凪さんと一緒に迎えに行くと、いきなり出てきて擦り寄り、鳴きながら凪さんの後ろを追いかけて喜び、こんなにテンションの高いこかげを見たのは初めてでした。
普段、穏やかで感情を見せないこかげでも、本当は寂しがり、本当は甘えたい。こいつもやっぱり可愛いやつなんです。

出戻り2連続とは、うちの猫ども、そんなに問題あるのかよwwという感じですが、
猫は、犬のようにしつけは出来ないから、そのままのその子の性質を受け入れられる状況でないと難しいところがありますね。


パブコメの集計結果がもうすぐ環境省のホームページに載りますが、このブログで例文として載せた僕の意見も、環境省はきちんと読まれていることが分かり安心しました。意見例に、自分の意見で間違いないだろうものがいくつか見られました。環境省のページに載ったらまた記事にします。

あとは、法にきちんと反映されるのみ!それまでは安心できない。

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

↑でも、凪、お前は間違いなく、動物愛護法改正に貢献しているんだよ。
この活動は、凪との出会いをきっかけにはじめたのだから。
凪大先生をクリックお願いします。

FC2 RANK

パブコメ結果の愛護側の勝利を祝って、また、この結果が法に正しく反映されることを願って、2つのバナーをクリックお願いします。
スポンサーサイト



動物取扱業の適正化についてのパブコメ集計結果は愛護側の勝利

8月に締め切られた動物取扱業についての集計結果が出たと、渡辺眞子さんのブログにありました。

結果は、愛護側の大勝利です!


深夜の生体展示規制及び展示時間制限に賛成 54,939

深夜の生体展示規制に反対 119

移動販売の規制強化に賛成(移動販売禁止すべきとの意見を含む) 43992

現行基準のままとすべき(基準強化に反対) 105

対面販売・対面説明・現物確認の義務化に賛成 59,786

対面販売・対面説明・現物確認の義務化に反対 136

犬猫オークション市場の動物取扱業への追加に賛成
(「犬猫オークションの禁止」を含む) 58101

犬猫オークション市場の動物取扱業への追加に反対 15,124

8週齢未満の犬猫の販売(親等からの引き離し)は禁止すべき 43,295

幼齢の犬猫の販売等について何らかの規制措置を講じるべき 19,099

45日齢未満の犬猫を規制対象とすべき 31,408

業界の自主規制に任せるべき 2,464

現行基準のままとすべき 12,500

犬猫の繁殖制限措置に賛成 57,474

犬猫の繁殖制限措置に反対 34,753

飼養施設等の数値規制に賛成 39,983

飼養施設等の数値規制に反対 34,100

動物の死体火葬・埋葬業者動物取扱業とすべき(「登録業者と別の扱いで規制すべき」を含む。) 37,983

動物取扱業に加えるべきではない 81

両生類・魚類販売業者を動物取扱業とすべき(両生類・魚類どちらかの場合も含む)
36,519

動物取扱業とすべきでない(どちらか一方の反対意見を含む) 27,134

老犬・老猫ホームを動物取扱業とすべき(「登録業者と別の扱いで規制すべき」を含む。) 36、082

動物取扱業とすべでない 22

動物の愛護を目的とする団体を動物取扱業とすべき(「登録業者と別の扱いで規制すべき」を含む。)  31,393

動物取扱業とすべきでない 446

教育・公益目的の団体を動物取扱業とすべき(「登録業者と別の扱いで規制すべき」を含む。) 21,273

動物取扱業とすべきでない 65

関連法令違反時に登録拒否・取消を行えるよう法規制すべき 41,872

関連時違反時の登録拒否・取消に反対 12

登録取消の運用を強化すべき 45,493

現行のままとすべき 8,200

物園・水族館の業種適用除外に賛成 9,748

適用除外に反対 25,689

動物園水族館・動物病院の動物取扱責任者研修の緩和に賛成 2,458

動物取扱責任者研修の緩和に反対 28,403

犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和に賛成 6,642

販売時説明義務の緩和に反対 27,949

許可制を導入すべき 37,062

現行のままとすべき 16


悪徳業者ではなく、良識ある国民が参加さえすれば、こうなることは当然なのです。
良識ある国民が参加してくれたことをとても嬉しく思います。
本当にありがとうございました。

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

FC2 RANK

愛護側の勝利を祝って、また、この結果が法に正しく反映されることを願って、2つのバナーをクリックお願いします。

ダウンジャケットは必要ですか?

down.jpg

知らなくて知らず知らず選択している人に知って欲しくて記事にしています。

彼らは、ダウンジャケットの中身になるために、生きたまま羽をむしりとられます。
ダウンは、食用のものの副産物だと思っている人がいますが、そうではありません。
実際を見たい人はこちらの動画で↓

実際に羽をむしられている動画

羽をむしられたとき傷でそのまま死んでしまうものもいます。生きていたとしても、生えてくるとまたむしられ、生き地獄です。羽をむしったときの傷は、麻酔なしで縫われます。
詳しい説明はこちらにあります。↓

ダウンジャケットの真相

なぜこういうことになったのか、安くて大量に生産されているからです。この状態を改善するには何が出来るか?

食用でと殺されたグースやカモから採取したと品質表示している信頼できるものしか買わない、という選択肢、もしくは、ダウンは買わないという選択肢があります。
日本の気候なら、ダウンじゃなくても、ポリエステルの中綿のジャケットでも十分暖かいと思います。
また、ダウンに変わる保温性の高いものにプリマロフト、シンサレートなどがあり、シンサレートは羽毛より1.8倍も暖かい繊維です。

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

FC2 RANK

この事実を多くの人に知って欲しいです。2つのバナーをクリックお願いします。

フランス組曲3番「メヌエットⅠ・Ⅱ」



だいぶ前から、練習していた フランス組曲 第3番のメヌエット Ⅰ・Ⅱです。
聴いた感じは、単純な曲に聴こえるところがバッハなんですが、これは3声で、3度の和音が非常に弾きにくく、覚えにくく、とても時間がかかりました。バッハは2声でも時間がかかるところを3声とかもう、うんざりでした。曲も短調にも関わらず、これはあまり好きにもなれず。

この曲はA-B-Aという構成(メヌエットⅠ→Ⅱ→Ⅰの順に弾く)ですが、そのBのところ、つまり52秒の右手保持音と3度でつくられた3声になるところからが不自然な指使いになり、地獄でしたが、なんとかノーミスで弾けるようになるまでやりとげました!

これは、今まで弾いた「フランス組曲」から、急に難易度が上がりました。
バッハは、フランス組曲以外には、インベンション13番を弾いたことがあるけれど、それよりずっと難しかったです。3曲目でこれだと、後々どうなることやら・・・まあ、バッハは練習になると思うから、休み休み続けることにします。

テンポはどのくらいか迷いましたが、指定速度やや速め程度にしておきました。
他の人が弾いた動画を見ると、やたら高速のやつが多かったのだけれど、あまりテンポを上げるとピコピコした感じになり、気に入らなかったからです。

さて、保護猫、あかりが来る前に色々とピアノの計画を立てたりしていたことをふりかえってみます。練習曲集に、モシュコフスキー20、ベレンス40(前半)、ベルティーニop29、クレメンティ音階練習曲を予定していました。しかしこれは、猫がいようがいまいが、これら全てをあわせると88曲にもなり、全部弾くのは非現実的です。

それで、「ツェルニー40番」という一般的な教材と同じ曲数の40をこの中から選曲して弾くことにしました。
クレメンティで音階練習は腐るほどやるので、他でまで弾く必要はないし、音階は苦手でもない、というように考えて選曲していきます。現在3曲やっているから、残り37です。

それと、現在やっている、ソナチネアルバムコンプリート計画と、フランス組曲に加え、好きな曲を少しずつ。1日少しずつしか練習できないために、時間はかかるけれど、地道にやっていきます。

Nさんありがとう

kotatuakari.jpg

人間用のように熱くなりすぎない、小さくて消費電力の少ない「ペットのゆめこたつ」(+洗いかえ用ふとん付)と、トイレ増設。Nさんありがとうございます。今年の冬の留守番時は、あたたかく過ごさせてあげられます。
(写真ではあかりが濡れた足で上がってしまったため、足跡が出来ている)

このこたつ、上に乗るのと、中に入るので、猫2匹用だそうだが、あかりとこかげ(こかげは成長がほぼ止まった)が小柄なため、3匹でも十分そうです。

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村
↑動物愛護法の改正を願って、命の大切さを教えてくれた凪(なぎ)先生をクリックお願いします。

FC2 RANK
↑保健所の譲渡会で引き取った白猫ブルーアイひなたくん。交通事故にあった状態で放置されていて、虫の息の瀕死から奇跡の生還を果たした、ハチワレ猫こかげくん。5年前のパブコメの結果、業者側 9500 対 愛護側 200からの奇跡の大逆転を願って、クリックお願いします。